2021年7月4日、YouTubeは「家庭に有害な ポルノアカウント」として、私達「きゆばる」のアカウントを永久凍結し、アップロードした動画を全て不当に削除しました。 以下は、YouTube版「1994年 中野武蔵野ホール興行の記録」に付けてあった日本語字幕のバックアップです。自動翻訳でご覧ください。 Record of Shoujo Tsubaki Nakano Musashino hall in 1994 Japanese subtitles have been released. Please see by automatic translation. 現在、「1994年 中野武蔵野ホール興行の記録」は、デイリーモーションで見る事ができます。 パスワードはこちらのページに書いてあります。 0:00:00.386,0:00:05.267 映画館という所はですね、消防法とかなんとか規則とか いろんなものがありまして 0:00:10.534,0:00:13.434 武蔵野ホテルの支配人に ひどく怒られまして… 0:00:13.434,0:00:15.069 ギャッ!!(悲鳴) 0:00:15.069,0:00:16.468 (観客 爆笑) 0:00:16.468,0:00:18.701 (♪ 笛や太鼓の日本の音楽) 0:00:20.273,0:00:21.709 キャーッ!!(観客の悲鳴) 0:00:21.709,0:00:23.709 (爆竹の音) 0:00:24.154,0:00:26.868 (CO2噴射の音) 0:00:30.772,0:00:38.559 1985年、武蔵野興業株式会社は、東京都中野区に、 「中野武蔵野ホテル」と「中野武蔵野ホール」を開設した。 0:00:38.559,0:00:41.034 この看板は絵津監督による作画 0:00:42.268,0:00:43.971 下の看板はスタッフによる作画 0:00:44.307,0:00:47.019 絵津久秋 監督 (32歳) 0:00:47.379,0:00:49.902 歩いて1~2分の所に「TACO ché(タコシェ)」がある。 0:00:49.902,0:00:53.000 絵津監督による作画 0:00:56.921,0:01:00.227 吊るされた人形は今までの興行の人形を再利用。 演劇実験室 天井桟敷出身の大橋紀子氏によるもの 0:01:07.931,0:01:10.701 「演出上、定員になるとご入場できなくなります」 仕掛けスタッフが場内を移動するスペースを 確保しなけれなならなかった 0:01:10.701,0:01:12.701 早い時間から整理券をもらいにくる観客の方 0:01:12.702,0:01:16.305 「御一人様 1300円」の看板。お金の無い人でも楽しめるように、霧生館はいつも入場料を低く設定したため、これまで累計で1千万円の赤字になっている。 0:01:16.305,0:01:19.887 劇場内外の建築物は「1992年 赤猫座興行」から参加しているジャンジャックアートスタジオ制作によるもの 0:01:22.054,0:01:26.814 「立ち絵」の台本・演出は「1992年 赤猫座興行」から参加している、芸能評論家の飯田豊一氏によるもの。操演・作画は「立ち絵劇団 NUREKI」 0:01:28.967,0:01:33.519 開場が迫った場内。なぐり(金槌)で木材を叩く音が続く。 0:01:33.519,0:01:38.339 膨大な量の布は「1992年 赤猫座興行」から参加している、 邦楽講師・山田鶴仙氏提供によるもの。 山田氏は「座敷牢」の音楽演奏にも参加している。 0:01:40.783,0:01:42.681 絵津監督「舞台のライト点けて下さい」 0:01:42.681,0:01:48.000 スタッフ「南原さんが来ました」 南原氏「(暗くて)写らないでしょ?」 スタッフ「写ります。あ、今ぼけている」 0:01:48.000,0:01:52.009 南原氏は「アラン」「月光」「月ノ光」「牧歌メロン」などの編集長である。 0:01:55.553,0:01:58.592 絵津監督「えーっと、前の方…」 0:01:58.593,0:02:01.434 木材を叩く音が開演直前まで続く。 0:02:11.790,0:02:18.000 「紙吹雪を観客席に向かって投げつけろ」と スタッフに指示する絵津監督。 0:02:19.690,0:02:25.603 江戸糸あやつり人形は「1992年 赤猫座興行」から参加している上條充氏。 上條氏「(音量を)もう気持ち上げたほうがいかもしれないです。…そうですね、それぐらい」 0:02:25.603,0:02:28.671 絵津監督「ここ潰すから、触らないように」 スタッフ「わかりました」 0:02:38.696,0:02:40.280 絵津監督「こうじゃない?」 0:02:40.423,0:02:44.233 この錦絵や盆提灯も「1992年 赤猫座興行」の再利用。盆提灯は、2019年「ホライズンブルー」の上映会にも使用された。 0:02:45.270,0:02:54.710 スタッフ「花びらの仕掛けをしています」 スタッフ「下で拾っている人(観客)も見た」 スタッフ「すごく ピンクが綺麗」 0:02:54.710,0:03:01.157 スタッフ「これ、ちり紙じゃなく花紙(HANAGAMI)? 鼻紙(HANAGAMI)じゃおかしくなっちゃう。お花紙」 0:03:06.369,0:03:10.154 絵津監督「(ドライアイスは)直前になって入れればOK」 0:03:26.701,0:03:31.221 開場時間になり、観客が地下の迷路に入っていく 0:03:44.559,0:03:48.458 (不気味な音が響く) 0:03:48.458,0:03:52.339 よく映っていないが、赤い牢獄の中には、 全身毛むくじゃらの謎の獣人が動めいている。 0:03:57.389,0:04:00.992 狭い迷路には、赤い着物を着た女性らが 座ったり、床に寝たりしている。 0:04:24.000,0:04:29.529 スタッフ「はい、いらっしゃいませ、 お嬢様いらっしゃいませ。足元気を付けてください」 0:04:31.780,0:04:33.936 スタッフ「ドライアイス」 0:04:36.150,0:04:39.152 スタッフ「なぜかここに煙が出ています」 0:04:39.155,0:04:43.054 (大きな血しぶきは絵津監督制作によるもの) 0:04:44.858,0:04:47.706 スタッフ「(煙が)お客さんのほうに行かない」 0:04:48.408,0:04:50.408 場内から女性の観客の悲鳴 0:04:50.557,0:04:54.000 南原氏「何か凄いですけど。隠しカメラで撮りたいですね」 0:04:54.420,0:04:58.534 スタッフ「これはドライアイスの音です。 (ビデオに音が)入っているかしら?」 0:04:58.838,0:05:01.521 看板「私有地につき、猫の餌やりのための出入りは 固くお断りします ホテル支配人」 0:05:01.834,0:05:03.835 スタッフ「楽屋(に続く裏道)」 0:05:06.623,0:05:09.365 観客「気持ち悪い」 観客「うわうわうわ!」 0:05:09.959,0:05:12.196 観客「やだ…」 観客「うわー!(絶叫)」 0:05:12.932,0:05:19.980 観客「早く、ゆうちゃん先に進んでよ、もう」 観客「だって、やだ-!」 観客「怖い!」 0:05:27.757,0:05:30.559 観客「キャー!!(絶叫)」 0:05:30.559,0:05:36.233 観客「やだ!もう!」 観客「脅かすのやめて、お願いだから」 観客「キャー!!(悲鳴)」 0:05:36.233,0:05:42.596 観客「ちょっと待って、すごいこれ」 観客「うわ!やだ!入りたくない!」 0:05:43.160,0:05:44.596 観客「キャー!!(絶叫)」 0:05:47.025,0:05:51.680 観客「やだー、もう!助けて!」 観客「キャー!!(悲鳴)」 0:05:52.660,0:05:55.165 観客「怖いよ」 観客「キャー!」 0:05:56.805,0:05:58.805 観客「あたし、一番最初に行くのやだ」 0:06:01.699,0:06:03.505 観客「キャー!(悲鳴)」 0:06:06.453,0:06:09.315 隣は「中野武蔵野ホテル」 0:06:19.777,0:06:21.777 不気味な音が響く 0:06:26.470,0:06:27.728 観客「ああっ!(悲鳴)」 0:06:27.728,0:06:35.605 映像には映っていないが、この赤い牢獄の中で全身毛だらけの着ぐるみを着て観客を脅していたのは絵津監督である。 0:06:51.463,0:06:53.463 この生首は絵津監督制作によるもの。 0:07:04.749,0:07:06.185 ※作り物です 0:07:19.445,0:07:22.870 場内でざわざわする観客達の声が聞こえる 0:07:25.413,0:07:28.072 「←順路」 0:07:28.339,0:07:32.133 真っ暗な劇場内には、大きな布で仕切られた迷路があり、 赤い着物を着た女性が 時々観客の足をつかんだりする。 0:07:32.979,0:07:36.224 スタッフ「暗くて駄目だ… 0:07:36.224,0:07:39.055 …ちょっと無理ですね。惜しいけど… 0:07:39.055,0:07:41.797 …全然映ってない。駄目です。やっぱり家庭用ビデオじゃ…」 0:07:52.094,0:07:54.094 (拍子木の音) 0:07:54.607,0:08:02.663 弁士「えー、皆様。本日はお忙しい中、 よくおいで下さいました」 0:08:03.170,0:08:04.576 観客「(笑い)」 0:08:04.576,0:08:14.660 弁士「これから「幡随院長兵衛 (Banzuin Chobe)と 白井権八(Shirai Gonpachi)」というお芝居の中の「鈴ヶ森(Suzugamori)」の場を「立ち絵 (Tachie)」でご覧にいれます。 0:08:15.026,0:08:19.400 (拍子木の音) 0:08:20.080,0:08:26.390 弁士「ここが東海道は鈴ヶ森。 品川の海の すぐそばでございます」 0:08:26.390,0:08:31.419 雲助A(江戸時代の人足)「で、その白井権八ってのは、 そんなに強ええ(強い)のか!」 0:08:31.419,0:08:37.995 雲助B「なあに。まだ15か16(歳)の餓鬼だ。 皆で掛かって畳んじまえ! 0:08:38.468,0:08:40.468 弁士「一挺の駕篭(駕籠/輿/Kago/palanquin)がやって参ります… 0:08:40.600,0:08:44.830 (小太鼓の音)…駕篭に乗っているのが白井権八で…」 0:08:45.270,0:08:50.590 雲助「お尋ね者の白井権八。身ぐるみ剥いだ その上で」 0:08:50.590,0:08:54.450 雲助「お役人に引き渡すのだ」 白井権八「何と~!?」 0:08:54.450,0:08:58.986 弁士「権八は思わず 刀を抜いて身構えます」 0:08:59.900,0:09:05.688 白井権八「汚い蛆虫!寄るな! 寄らば、切るぞ~」 0:09:05.688,0:09:11.418 雲助「何を!?この野郎!ヤ―ッ!」 白井権八「え~い」 0:09:11.418,0:09:13.601 (小太鼓の音) 雲助「うわー!やられた!」 0:09:13.601,0:09:16.600 弁士「サッ!と脳天、唐竹割り!」 0:09:16.600,0:09:22.725 (小太鼓の音) 雲助「うわー!ぎゃー、ぎゃー!やられた!」 0:09:22.725,0:09:24.000 観客「(笑い)」 0:09:24.000,0:09:26.790 雲助「やー!」(小太鼓の音) 雲助「首!首!首!」 0:09:26.790,0:09:33.480 白井権八「水平斬り!」 雲助達「あ!うわ!わ、わ!ぎゃー(悲鳴)!!」 0:09:33.480,0:09:39.720 (小太鼓の音) 雲助「うわー!やられた~!!」 0:09:39.720,0:09:44.450 弁士「金を奪われた沢山の人々の怨霊が… 0:09:44.590,0:09:51.173 …権八の頭の上に降り注いで参ります」 (小太鼓の音) 0:09:51.173,0:09:57.568 (暗転。立ち絵の舞台を移動するスタッフ。 後ろにぼんやり映っているのは昭和初期の写真のスライド) 0:10:06.414,0:10:10.254 江戸糸あやつり人形「酔いどれ」 0:10:14.722,0:10:18.859 (♪ 笛や太鼓による日本音楽) 0:11:06.538,0:11:12.346 江戸糸あやつり人形「獅子舞い」 0:11:12.994,0:11:14.994 (♪ 笛、太鼓、鐘などによる日本音楽) 0:11:46.405,0:11:50.571 Please turn off the lights in the room from here. 0:11:50.870,0:11:56.410 弁士「昨日はと申しますと、 ここへ狐男が参ります 0:11:56.410,0:12:02.778 生きたままの兎を 頭から むしゃむしゃと食べて、 お客様にご覧にいれたのですが 0:12:02.778,0:12:12.279 何日かに一回、私がつまらない話をする日というのがございまして、 皆さん、その日に当たってしまった (観客笑い) 0:12:12.279,0:12:19.040 ま、(少女椿を)5週間ほどやってまいりましたが、 ま、平穏無事な5週間ではございませんでね 0:12:19.040,0:12:26.690 私はいつも本当のことしか言わないんですがね。 「図書館に行って調べたら、あんたの言う事は嘘だ」 0:12:26.690,0:12:30.224 2、3日たって文句を言ってくるお客さんなんぞいて 0:12:30.224,0:12:38.009 化け猫だってね、そこの空地から太った猫捕まえてきて 0:12:38.009,0:12:45.410 お客様に見せた。「まあ、また怒られるんだろうな」 猫、逃げちゃいました 0:12:45.410,0:12:51.760 どこへ隠れたんだか上映が終わっても出てきやしない。 小屋(劇場)臭いんです 0:12:51.760,0:12:59.939 猫が、どっかへ隠れたまま住んでたらしく、 ま、2、3日経って追い出すまでに、 あちこちで粗相(小便)致しまして 0:12:59.939,0:13:06.610 今、お客様方の座ってるその席が、 猫の粗相(小便)した席かもしれない 0:13:06.610,0:13:13.320 ここの小屋(劇場)の支配人・武蔵野ホテルの支配人にひどく怒られまして 0:13:13.320,0:13:19.649 興行主が、ここの支配人にひどく怒られて、 私が興行主にひどく怒られました 0:13:19.649,0:13:25.380 (扇子で机を叩いて)さっきから 何で この台が平らじゃないのか、 気になっているお客さん 0:13:26.470,0:13:29.280 一瞬ですよ 0:13:30.810,0:13:37.184 これはですね、私がですね、四川省に行って手に入れてきた(観客、笑い) 0:13:37.880,0:13:40.570 「ベナ(BENA)」というものです 0:13:40.950,0:13:44.097 観客「(笑い)何か、怪しい~」 0:13:44.701,0:13:47.480 弁士「目鼻は無くて、顔は真っ黒。 ベナ!!」 0:13:47.480,0:13:55.401 観客「(笑い)」 弁士「お終い」 (観客、笑いながらざわめく) 0:13:58.870,0:14:06.976 弁士「よく見えなかった方は、 金物屋なんかで会うことができます (観客:笑い) 0:14:07.274,0:14:10.590 明治のご一新になります。 (明治維新…1867年頃/Meiji Restoration) 0:14:10.690,0:14:15.660 新政府の政策で「欧米列強に肩を並べよ」 0:14:16.060,0:14:23.180 「くだらない見世物なんぞやってたんじゃ、 欧米諸国に笑われっちまう」てんで 0:14:23.180,0:14:28.578 お上からお達しが出まして、 だんだんだんだん見世物小屋の数が減っていってしまいます 0:14:28.578,0:14:35.445 皆さんの中に、お相撲のファンいらっしゃると思います。 今度の日曜日から大相撲始まります 0:14:35.445,0:14:46.430 あのお相撲でさえ。国技と言われた、あのお相撲でさえも、人前で裸でやる不埒な見世物だということで禁止されていた期間があったんでございます 0:14:46.470,0:14:52.254 このように弾圧され続けました見世物ですが、 まだ幾つか残っております 0:14:52.254,0:14:59.220 本日は特別に皆様に、とっても良いプレゼントがございます 0:14:59.220,0:15:07.110 ご案内の通り、映画館という所はですね、 消防法とか、何とか規則とか、色んな物がありまして 0:15:07.110,0:15:10.504 「真っ暗」というのはご法度(禁止)でございます 0:15:10.504,0:15:18.590 ここも真っ暗にしてしまいますと、 いわゆる法律違反。違法行為 0:15:18.590,0:15:22.529 本日は、特別でございます 0:15:22.529,0:15:26.460 それでは私達の 0:15:26.460,0:15:29.000 最後の贈り物 0:15:31.390,0:15:34.290 暗黒という 0:15:34.649,0:15:39.199 甘美で、恐ろしい時間の流れでございます! 0:15:40.089,0:15:41.234 (一瞬の衝撃音) 0:16:05.681,0:16:10.713 (不気味な音が場内で響く) 0:16:18.623,0:16:30.000 The darkness continues to the limit of the audience's patience. 0:16:31.103,0:16:36.000 (不気味な音がだんだん大きくなる) 0:16:55.957,0:17:00.430 「地下幻燈劇画 少女椿の」上映が始まる。 0:17:19.660,0:17:28.649 ワンダー正光が暴れる場面では、スタッフ全員が銅鑼やシンバルなど打楽器を打ち鳴らし、防火扉を蹴り、照明を点滅。映写室からは特殊音響が大音量で流された。 0:17:29.056,0:17:37.852 クラッカーが客席に向かって撃たれ、爆竹が観客席で破裂。 場内に火薬の匂いが漂う。 0:17:38.317,0:17:44.557 仕掛けは布で仕切られた迷路の中で行なわれた。 0:18:36.335,0:18:46.052 ラストは天井からピンクの紙吹雪が客席に舞う。 0:19:09.094,0:19:18.870 二酸化炭素(Co2)が観客めがけて噴射される。 0:20:07.064,0:20:13.484 このVTRには映っていないが、 エンディングに日本の古い写真が追加されたのは 中野武蔵野ホール興行からである。 0:20:13.484,0:20:17.829 当時16mmプリントは2本あり… 0:20:17.829,0:20:22.054 そのうちの1本は 映倫マークが最後に表示された。 0:20:22.055,0:20:28.181 ここで上映された 16mmプリントは 成田税関に没収され 捨てられてしまった。 0:20:36.993,0:20:39.409 上映終了 ♪ 少女椿のテーマ・スローバージョン 0:20:39.409,0:20:42.329 観客「見世物小屋で騙された」 観客「(笑い)」 0:20:42.329,0:20:47.385 観客一斉にざわめく。 0:20:52.408,0:20:54.882 観客「面白かった」 0:21:07.047,0:21:08.513 観客「よかったね」 0:21:13.967,0:21:17.273 スタッフ「ありがとうございました」 0:21:20.870,0:21:24.329 スタッフ「どうも ありがとうございました」 0:21:27.728,0:21:30.262 スタッフ「ありがとうございました」 0:21:39.685,0:21:45.959 ♪ 少女椿のテーマ・スロー別バージョン 0:21:58.500,0:22:04.920 スタッフ「祭りの終わったあと(笑)」 スタッフ「祭りのあと、片付けを(笑)」 0:22:04.920,0:22:07.760 スタッフ「散らかしまくってる」 0:22:26.401,0:22:28.461 中野武蔵野ホールの名映写技師。 0:22:46.868,0:22:51.989 トイレ内。 スタッフ「今、赤い怪しげなセロファンを剥がしています」 0:23:04.639,0:23:09.059 スタッフ「こんな所にいた」 スタッフ「姫ちゃん」 スタッフ「姫ちゃん」 0:23:14.295,0:23:16.817 スタッフ「針金でくっ付いているようです」 0:23:23.201,0:23:25.706 The remains of Nakano Musashino Hall. 2021. 0:23:26.949,0:23:28.771 ♪ 少女椿・初恋のテーマ 0:23:42.259,0:23:48.680 2004年5月、中野武蔵野ホールは閉鎖され、無くなった。 0:23:49.101,0:23:56.200 しかし 観客の心の中に、生き続けているに違いない。 #
by kiyubaru2020
| 2022-05-05 14:09
| 少女椿 Shojo tsubaki
#
by kiyubaru2020
| 2022-01-27 02:12
| 少女椿 Shojo tsubaki
#
by kiyubaru2020
| 2022-01-26 00:39
| 少女椿 Shojo tsubaki
#
by kiyubaru2020
| 2022-01-24 19:02
| 少女椿 Shojo tsubaki
#
by kiyubaru2020
| 2022-01-19 02:26
| 少女椿 Shojo tsubaki
|
![]() by Kiyubaru カテゴリ
全体 二度と目覚めぬ子守唄 Lullaby 少女椿 Shojo tsubaki TV anime ゲーム Game 座敷牢 Zashikiro 漫画 Manga ノート Student notes 落書き graffiti チラシ Flyer 未完企画 Planning only 限りなき楽園 Paradise お知らせ Notice その他 Other 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 01月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||